潮干狩りに欠かせない!持ち物一覧と便利グッズを紹介!家族で楽しもう!

生活
スポンサーリンク

※この記事にはプロモーションが含まれています。

家族で外で過ごす、暖かな季節のレジャー活動として「潮干狩り」があります。

初めて挑戦する人にとって、何を持っていけばいいのか、どんな服装が適切か迷うこともあるでしょう。

このため、潮干狩りに行く際に家族全員で必要となるアイテムや、持っていると便利なグッズを分かりやすくご紹介します。

また、適切な服装についても解説していますので、この機会にぜひチェックしてみてください。

スポンサーリンク

家族での潮干狩り準備ガイド

ここでは、潮干狩りに行く上で絶対に必要なアイテムをご紹介します。

これらは潮干狩りで役立つこと間違いなしの推奨品ですので、出かける前には必ず用意しておきたいものばかりです。

家族みんなで出かける際は、事前に準備しておくことをおすすめします。

必携!潮干狩りの貝拾いグッズ

潮干狩りを存分に楽しむためには、以下のアイテムがあると大変役立ちます。

・熊手
熊手は砂を掘る際に不可欠です。一部の場所では貸し出しもしていますが、自分に合った良質な熊手を持参すると、よりスムーズに掘ることができます。100円ショップで入手可能ですが、可能ならば使いやすいものを選ぶことをお勧めします。
・網袋やザル
アサリやハマグリなどの貝を持ち帰る際に重宝するのが、網袋やザルです。大きめのものを選ぶと、貝から砂を落としやすく、非常に便利です。
・バケツ
バケツは、海辺での様々な用途に使えるため、持参すると良いでしょう。貝を洗う時にも必要となります。レンタル可能な場所もありますが、大きなものを自宅から持ってくると、使い勝手が良いです。
・クーラーボックス
貝は高温に弱いため、採取した貝を冷やして持ち帰ることが重要です。発泡スチロールの箱でも代用可能ですが、クーラーボックスを使用することを推奨します。
・水筒やポリタンク
貝の砂抜きには、現地での海水が最適です。そのため、海水を持ち帰るための2Lサイズの水筒やポリタンクを準備しましょう。
・作業用手袋
貝を拾う際の怪我防止には、作業用の手袋や軍手が有効です。特に子ども用のサイズは、100円ショップなどで手軽に購入できるのでおすすめです。

日差しと熱中症から身を守るためのアイテム

潮干狩りでの日差しと熱中症対策は必須です。

家族全員が潮干狩りを安全かつ快適に楽しむために、以下のアイテムを準備しておくことを忘れないでください。

・日焼け止めクリーム
海辺の開けた場所では日陰が少なく、紫外線にさらされ続けることになります。そのため、顔や首、腕などの露出部分には日焼け止めクリームを塗ることが大切です。肌を守るためにも、定期的な塗り直しを心がけましょう。
・頭部を保護する帽子
直射日光のもとで活動する際は、帽子を着用することで日射病や熱中症を予防できます。広いつばを持つ帽子や、日差しをしっかり遮ることができるアウトドア向けの帽子が適しています。
・冷却タオル
首に巻くことで、体温の上昇を抑えることができる冷却タオルは、潮干狩り時の熱中症対策に有効です。速乾性のあるタオルを選ぶと、汗を素早く吸収し、快適に過ごすことができます。
・紫外線カットサングラス
目も紫外線の影響を受けやすいため、サングラスで保護することが推奨されます。潮干狩り中も快適に活動できるよう、UVカット機能のあるサングラスを選びましょう。
・充分な飲料水
熱中症を防ぐためには、十分な水分補給が欠かせません。特に暑い日には、水やお茶、スポーツドリンクなどをたっぷりと持参し、定期的に飲むようにしましょう。

潮干狩りで持って行くと便利なアイテムリスト

これから紹介するのは、潮干狩りをもっと楽しく、快適にするためのおすすめアイテムです。

タオルやビニール袋などの便利グッズ

・様々な用途のタオル
潮干狩り中に汗を拭いたり、終わった後に足を清潔にするために、小さなハンドタオルから大きなバスタオルまで、異なるサイズのタオルを幾つか持って行くととても便利です。
・ウェットティッシュ
ウェットティッシュをたくさん持参すると、顔や手の汚れをサッと拭き取ることができ、特に子供がいる家族には必需品です。
・ビニール袋
海から帰る際に濡れた衣類やタオルを入れるためのビニール袋を、人数分以上用意しておくと、帰りの車内が濡れることなく快適です。
・防水ポーチ
携帯電話や車のキー、財布など大切な物を水や砂から守るために、防水ケースやポーチを用意すると安心です。
・応急処置キット
小さな傷や怪我に対応できるように、絆創膏や消毒液を含む救急セットを持って行くことをお勧めします。

アウトドア活動に役立つ道具

・ポップアップテント
潮干狩りでの持ち物として、ポップアップテントは非常に便利です。荷物の置き場所を確保するだけでなく、小さな子どもの着替えやオムツ交換のプライベートスペースとしても使えます。また、日差しから守る休憩スポットとしても活躍します。
・ピクニックマット
潮干狩りの合間に休憩したり、履物を替えたりする際に、ピクニックマットがあると地面からの湿気を防ぎ、快適に過ごせます。
・折り畳み椅子
潮干狩りは思った以上に体力を使う活動です。疲れた時にさっと休める折り畳み椅子は、長時間の活動をサポートしてくれるアイテムです。
・荷物運搬カート
潮干狩りの終わりには、採集した貝や持ち物で荷物が増えるため、荷物運搬カートがあれば、重たい荷物の搬送が楽になります。

子どもが楽しむアイテム

・砂遊びセット
潮干狩りだけでなく、砂遊びを楽しめるように、バケツやシャベルのセットを準備しておくと、子どもたちの興味を長く引きつけることができます。
・プラスチック製のソリ
プラスチック製のソリは潮干狩りで意外と役立つアイテムです。子どもが乗って遊ぶだけでなく、重い荷物を運ぶ際にも、砂の上でスムーズに移動できるため、便利です。

潮干狩りでの適切な服装選びとその重要性

潮干狩りを存分に楽しむために適した服装について、以下で細かく解説します。

潮干狩りに適した基本服装

海辺で活動する際は、大人も子どもも水着にラッシュガードを着用し、水陸両用の快適なレギンスを合わせることが推奨されます。

これらは濡れても大丈夫で、紫外線から肌を守る機能がある素材のものを選ぶと良いでしょう。

特に子どもの服装は、ピッタリとしたサイズで自由に動けるものを選んでください。

冷え対策と日焼け防止、予備の着替え

日中は温かく感じられるかもしれませんが、服が濡れた状態や急な天候の変化で体感温度が下がり、体が冷えることがあります。

そのため、防寒ができる上着や調節可能なナイロン製のパーカーを持参することが大切です。

さらに、長時間の日差しによる日焼けを防ぐため、大人も子どもも長袖のシャツと長ズボンを着用することが望ましいです。

潮干狩りの終わりには、さっぱりと着替えられるように予備の衣服を準備しておくことも忘れないでください。

足の保護

安全かつ快適に潮干狩りを満喫するためには、足元の保護が非常に重要です。

海岸で裸足で歩くことは避け、足を守るための適切な履物の着用を心がけましょう。

海辺には鋭い貝殻やガラス片が散乱している場合があり、思わぬ怪我の原因となることがあります。

このため、足をしっかりと守れるマリンシューズの着用が理想的です。

また、もう使用しないスニーカーや履き古した上靴、短めのレインブーツなどでも足の保護には十分です。

どうしても専用の靴を準備できない場合でも、古い靴下を履くことで怪我の可能性を大幅に減らすことができます。

素足が露出するビーチサンダルなどは、怪我をしやすいため、潮干狩りでは避けるべきです。

レンタルサービスを活用する

家族での潮干狩りをより快適にするためには、必要なアイテムを事前に把握し、荷物をできるだけ少なくするためのアプローチが重要です。

訪れる潮干狩りスポットによっては、必要な道具を貸し出してくれる場所もあります。

そのため、目的地の情報を前もってチェックし、レンタル可能なアイテムはレンタルすることを検討しましょう。

まとめ

潮干狩りは、家族全員で自然と触れ合い、共に楽しむことができる素晴らしいアウトドア活動です。

今回ご紹介した準備物リストを参考に、事前の準備をしっかりと行うことで、その楽しさを最大限に引き出すことができます。

準備が整えば、後は潮の満ち引きに合わせて、家族みんなで思い出に残る一日を過ごしましょう。

貝拾いだけでなく、砂浜での遊びや海の景色を楽しむことも忘れずに。

また、安全に配慮しながら、自然環境を大切にする心を持つことも大切です。

この記事が、あなたの潮干狩りをより豊かなものにする一助となれば幸いです。

次の潮干狩りが、家族全員にとって忘れられない思い出となりますように。

タイトルとURLをコピーしました